日軽エムシーアルミでは、日本軽金属株式会社グループ技術センターと連携し、
各種分析・評価・材料試験・アルミニウム合金の試作などを行っています。
鋳塊・製品の組成等の分析を行います。
試験内容 | 特徴 |
---|---|
発光分光分析 (OES) |
発光分光分析法による成分分析 |
化学分析 | 化学分析による成分分析 |
グロー放電発光分析 (GD-OES) |
表面の成分分析(4mm×4mm) |
X線マイクロアナライザー (EPMA) |
定性・半定量分析 電子電像、X線像、元素マッピングは対応可能 |
蛍光X線分析 (XRF) |
定性分析・定量分析 |
X線回折 (XRD) |
物質の同定分析 |
鋳塊・製品の組織を観察し、評価を行います。
試験内容 | 特徴 |
---|---|
ミクロ組織観察 |
試料断面のミクロ組織の観察 |
マクロ組織観察 |
マクロエッチング法によるマクロ組織の観察 |
染色探傷法 カラーチェック |
染色探傷法(カラーチェック)による、ポロシティの観察 |
実体観察 | 実体顕微鏡による試料表面の観察 |
走査型電子線顕微鏡観察 (SEM) |
試料表面の観察および成分分析 |
透過型電子線顕微鏡観察 (TEM) |
試料の内部構造の観察 |
鋳塊・製品の機械的特性を測定します。
試験内容 | 特徴 |
---|---|
硬さ試験 | ロックウェル硬さ、ビッカース硬さ、ブリネル硬さの測定 |
引張試験 | 引張強度、0.2%耐力、伸びの測定 室温、高温ともに対応可能 |
疲労試験 | 回転曲げ、平面曲げによる疲労試験 |
シャルピー衝撃試験 | 材料の靱性の評価 |
電気伝導率測定 | シグマテスト法による電気伝導率の測定 熱伝導率に換算も対応可能 |
比重測定 | アルキメデス法による比重の測定 |
腐食試験 | CASS試験、塩水噴霧試験他による腐食量の測定 |
溶湯の品質の評価を行います。
試験内容 | 特徴 |
---|---|
介在物評価 Kモールド法 |
溶湯内の介在物の評価 |
介在物測定 PoDFA11評価 |
溶湯清浄度の評価 |
ガス分析 | ランズレーガス分析法、LECO法によるガス量分析 全ガス量、水素ガス量(ランズレー法のみ)の測定 |
溶湯引け性試験 テータモールド法 |
凝固に伴う収縮により生じる引けの評価 |
溶湯流動性試験 シェルスパイラル法 |
凝固時の溶湯の流動性の評価 |
溶湯熱分析 | シェル砂製鋳型を用いた凝固曲線の分析 |
鋳塊・ダイカストプレート等を作製します。
試験内容 | 特徴 |
---|---|
鋳造 | 鋳塊の作製 組成、形状は応相談 |
熱処理 | 人工時効処理、焼入れ、溶体化処理 |
ダイカスト試作 | サイズ:180×150×3,6,12mm 合金種、その他サイズは応相談 |
減圧凝固見本作製 | 減圧凝固サンプルの限度見本作製 ガス量測定も対応可能 |
上記試験以外については応相談。